梱包例と画面イメージ

サマリーポケットでよく預けられているアイテムから、梱包例と、実際にどのように撮影されて画面に反映されるかの例をご紹介します。下記より、ご覧になりたいアイテムをタップしてください。
※現場のスタッフの判断や撮影備品の空き状況などにより、撮影イメージと異なる場合がございます。 

【セットアップの服】

セットアップの服をまとめて登録したい場合、まとめて袋に入れて送っていただく必要があります。透明な袋、不透明な袋ともに、開封せずに袋ごと撮影をいたします。

また預けたあとで、衣類をおしゃれ着保管やクリーニングオプションに出したい場合は、袋などにまとめずに1点ずつお詰めください。
アイテム点数が30点を超える場合は倉庫スタッフの判断で適宜まとめての撮影・管理となります。1点として保管したいアイテムがある場合は、それ以外のアイテムを袋などで30点以内になるようにおまとめください。

【スニーカー】

箱に入った靴は、箱から取り出して撮影します。

■ 梱包例

konpo_sneaker_b.jpg


■ 画面イメージ

konpo_sneaker_a.jpg

【ブーツ】

ブーツには、ブーツキーパーを使用して撮影します。ただし、現場のスタッフの判断と撮影備品の空き状況などにより、撮影イメージと異なる場合がございます。

■ 梱包例

konpo_boots_b.jpg


■ 画面イメージ

konpo_boots_a.jpg

【帽子】

帽子は、マネキンにかぶせて撮影します。ただし、帽子の種類や現場のスタッフの判断、撮影備品の空き状況などにより、撮影イメージと異なる場合がございます。

■ 梱包例

konpo_boshi_b.jpg


■ 画面イメージ

konpo_boshi_a.jpg

かぶりものなど

konpo_boshi_a2.jpg

ニット帽など

konpo_boshi2_a.jpg

【スーツケース】

スタンダードプラン・大型アイテムプランともにスーツケースを預けていただいた場合、開けずに外から撮影をいたします。

suitcase202204-08.jpeg

【着物】

たとう紙に入った状態であれば、たとう紙のひもを解いての撮影になります。

■ 梱包例

konpo_kimono_b.jpg


■ 画面イメージ

konpo_kimono_a.jpg

【収納ケースに入れたモノ】

収納ケースに入ったモノは、中身を出さずに撮影します。

■ 梱包例

konpo_hako4_b.jpgkonpo_hako_b.jpg


■ 画面イメージ

konpo_hako_a.jpg

【バッグ】

バッグの中に入った付属品などは撮影しておりません。別で撮影してほしい小物等がある場合は、バッグでまとめないようにしてください。
■ 梱包例
konpo_bag_b.jpg


■ 画面イメージ

konpo_bag_a.jpg

【マフラーやタオル】

適宜、畳んだ状態で撮影します。

■ 画面イメージ

マフラー

konpo_maffler_a.jpg

タオル

konpo_towel_a.jpg 

【ポスター】

丸めて入れたポスターは、そのまま丸めた状態で撮影します。(元から広げてあるものは、広げた状態のまま撮影します。) 

■ 梱包例

konpo_poster_b.jpg


■ 画面イメージ

konpo_poster_a.jpg

【絵画】

ポスターのように丸まったりしていない絵画は、そのまま全体像を撮影します。ガラス製の額縁などは預かることができないので、外してください。
参考:預けられないモノ

■ 梱包例

konpo_art_b.jpg


■ 画面イメージ

konpo_art_a.jpg 

【商品の箱に入ったモノ】

箱の中にモノが入ったまま預けた場合、開封せずに箱ごと撮影します。

■ 梱包例

konpo_hako1_b.jpg


■ 画面イメージ

konpo_hako1_a.jpg 

【袋の外から中身がわかるモノ】

袋に入ったモノは袋のまま撮影します。

konpo_fukuro2_b.jpg


■ 画面イメージ

konpo_fukuro2_a.jpg

【袋の外から中身がわからないモノ】

袋に入ったモノは袋のまま撮影します。

 ■ 梱包例

konpo_fukuro1_b.jpg

konpo_sassi_b.jpg

【エコノミープランで預けたモノ】

エコノミープランで預けたモノは、中身のアイテムの撮影がございませんので、アプリにはボックスイメージが表示されます。
側面に品名記入欄がございますので、預ける際に手書きで品名をご記入ください。ご記入いただいたテキスト情報が画面内で表示されます。 

■ 梱包(記入)例

image.jpg

 

登録後は、画面右上のアクションボタンから「ボックス名を編集」を選択して、ボックス名を変更することも可能です。

【ブックスプランで預けたモノ】

ブックスプランで預けたモノは、バーコードから自動的に読み込まれた画像とタイトルが表示されます。バーコードがないものや読み取ることができないものは、適宜まとめて撮影します。

■ 梱包例
バーコード付きの本

konpo_hon_b.jpg

バーコード付きのDVD

konpo_dvd_b.jpg


■ 画面イメージ
バーコード付きの本

konpo_booklife_a.jpg

 バーコード付きのDVD

konpo_booktotoro_a.jpg

登録後は、画面右上のアクションボタンから「編集する」を選択して、タイトルを変更することも可能です。 

ブックスプランでのまとめ方の例

例1:バーコードありアイテム50冊、バーコードなしアイテム30冊の場合

50冊がバーコード登録され、バーコードなしアイテム30冊は、1冊1冊撮影いたします。
(合計:80枚の写真)

例2:バーコードありアイテム50冊、バーコードなしアイテム40冊の場合

50冊がバーコード登録され、バーコードなしアイテム29冊は1冊1冊撮影いたします。
残りの11冊は30点目にまとめて撮影されます。
(合計:80枚の写真)

例3:バーコードありアイテム20冊、バーコードなしアイテム40冊の場合

20冊がバーコード登録され、バーコードなしアイテム29冊は1冊1冊撮影いたします。
残りの11冊は30点目にまとめて撮影されます。
(合計:50枚の写真)

※まとめて撮影されたアイテムは、1点1点取り出すことはできません。
※30点目にまとめることができない場合は、28・29点目でまとめることがございます。

🗃 梱包について

カテゴリトップに戻る

その他のご質問はお問い合わせフォーム