安心してご利用いただくために、補償についてのご案内
サマリーポケットでは、お客様に安心してサービスをご利用いただけるよう、1箱につき最大1万円までの補償制度をご用意しております。万が一お荷物にトラブルが発生した場合には、真摯に対応させていただきます。
一方で、サービスの特性や利用規約に基づき、「補償の対象外」となるケースがございます。以下の詳細をご確認の上、安全かつ確実に大切なお荷物をお預けいただけるようご協力をお願いいたします。
補償の対象外となるケース
梱包方法に不備がある
お預かりする荷物はお客様ご自身で梱包をお願いしております。以下のようなケースでは、補償の対象外となりますのでご注意ください。
- 例:梱包が十分でない状態でお送りいただいた場合
- 緩衝材の不足や不適切な梱包により、輸送中の衝撃でお荷物が損傷した場合など
対策:
破損リスクを軽減するために、アイテムを梱包する際は、ボックス内で荷物が移動しないよう隙間を埋め、プチプチ(エアキャップ)などを使って保護してください。
サービスの特性上防ぎきれないもの
以下のような内容については、サービスの特性上補償の対象外となります。
- 例1:衣類にシワが発生した場合
- ボックス内で衣類を重ねて保管するため、シワがつく場合があります。
- 例2:荷物特有の臭いが発生した場合
- 密閉されたボックス内で保管される間に、素材やアイテム特有の臭いが充満する場合があります。
対策:
シワが気になる大切な衣類については、「おしゃれ着保管(ハンガーでの保管)」をご利用いただくことで、シワのリスクを軽減できます。
適切な取り扱いが難しいアイテム
弊社ではお客様の大切なお荷物を丁寧に保管・輸送しておりますが、以下のようなアイテムについてはサービスの特性上、取り扱いが難しいため補償の対象外となります。
- 例1:利用規約で禁止されているモノ
- 例2:壊れやすいモノ(易損品)
対策:
ご利用前に、必ず利用規約やガイドを確認いただき、適切なアイテムをお預けください。
状況や時間経過により原因特定が困難な場合
弊社ではお荷物のトラブル発生時に原因究明に努めておりますが、以下のような状況では原因の特定が難しいため補償の対象外となります。
- 例1:お届け後1週間以上経過してからの問い合わせ
- 荷物のお届け日から一定期間が過ぎると、荷物の状態変化や事故原因の特定が非常に難しくなります。そのため、お荷物のお届け後1週間以内のご連絡をお願いしております。
- 例2:エコノミープランのボックス内のアイテムが破損した場合
- エコノミープランは、お預かりしたボックスを開封せず、そのままの状態で保管するサービスです。そのため、入庫時点でボックス内の梱包状況やお荷物の状態を確認することができない特性があります。
- この特性上、ボックス内アイテムの破損原因を特定することが困難な場合、補償は適用外となります。ただし、保管や輸送中に明らかな異常が発生している場合はこの限りではありません。
- 例3:破損の直接的および間接的な原因が特定できない場合
- 作業中の記録や映像等を調査した結果、破損の原因または弊社の対応不備が確認できなかった場合、弊社の責任に起因していない可能性があるため補償は適用外となります。
対策:
ご連絡が早ければ早いほど、トラブル解決の可能性が高まりますので、お届け後は速やかに荷物の状態をご確認ください。
配送会社の約款上、補償対象外となる場合
配送中にトラブルが発生した場合、弊社では配送会社と連携し、原因の特定と対応に努めております。しかしながら、以下のようなケースでは配送会社の約款に基づき、補償の対象外となります。
- 例:配達希望日の翌日に荷物が届いた場合
- 配送会社の約款では、希望日のお届けが1日遅延する範囲内であれば、補償の対象外とされております。
- 希望日から2日以上の遅延が発生した場合のみ、補償が検討されます。
対策:
配送中の事故や遅延が発生した場合に適切な対応を行えるよう、配送伝票番号などの記録を必ず大切に保管してください。また、詳細な補償条件については、ご利用の配送会社が定める約款をご確認いただくことをお勧めいたします。
- ヤマト運輸:https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/agreement/pdf/y_01_takkyubin.pdf
- 佐川急便:https://www.sagawa-exp.co.jp/assets/pdf/stipulation/stipulation_nomal.pdf
- ASKUL LOGIST:https://www.askullogist.co.jp/terms_and_conditions/
注意事項
- 補償の条件や詳細は、最新の利用規約に基づきます。
- アイテムの破損などの場合、補償金額は購入額や耐用期間に基づき算出されます(例: 購入から3年使用された衣類の場合、消耗分を減額して補償額を計算します)。
- 消耗分の算出方法は、国税庁の耐用年数表などの公的基準を参考にしております。
- あんしんサポートにご加入いただくことで、補償額の上限は引き上げられますが、補償内容の基準や金額の算出方法については、未加入の場合と同様となります。